「電書の可能性」の記事一覧
客席の編集者ライターも巻き込み、ヒートアップする様子をテキストで再現したのが電書...
2017.03.08
続きを読む
漫画家うめの小沢高広さんが『日経エンタテインメント! 2017年3月号』で、「マンガの...
2017.02.07
続きを読む
ちゃんと電書の売り上げをチェックして、計算に入れている出版社や編集者もたくさんい...
2017.02.02
続きを読む
第156回芥川賞・直木賞、受賞作決定!などアオシマ書店が気になるニュースのリンク集
2017.01.20
続きを読む
出版社は、出すって決めたら、完結まで出すのが目指すべき姿じゃないだろうか。
そう...
2017.01.16
続きを読む
物理的な制約から解放された電子書籍。可能性が拡がった。高田明弘『パイ文 円周率1,...
2016.11.21
続きを読む
電書の凄さを感じさせる<strong>「これを読んでみてよ!」っていうモノを紹介す...
2016.10.13
続きを読む
電書の凄さを感じさせるこれを読んでみてよ!ていうモノを紹介するシリーズ「電書の可...
2016.09.30
続きを読む
電子書籍ならではの個人がダイレクトにその情熱をぶつけたタイプの本こそ、醍醐味だ。...
2016.09.21
続きを読む
1