寝転がって読んでてもiPhone画面が回転しない方法【0円からのkindle】
知っておくと便利な回転ロック【0円からのkindle】
寝転がりながらiPhoneでkindleを読もうとすると、画面がくるんと回転する。
本体を斜めに傾けるだけでこうなってしまう。
内蔵する加速度センサーによって方向を検知し、自動的に画面の縦横を変更しているのである。賢い機能だが、読書には向かない。
この自動変換を止めるには二つの方法がある。
ひとつは画面がくるんと回転する寸前に、画面右下にあらわれる回転ロックボタンをタップして、ロックオンにする方法だ。
回転ロックボタンは錠前の形をしていて、ロックがかかると錠が閉じるので視覚的にもわかりやすい。
この方法だと、ほかのアプリに影響を与えず、kindleを利用している場合のみ、画面ロックがかかる。
もうひとつはiPhone全体の設定として画面をロックする方法である。画面下端下端から上に向かってスワイプしてコントロールセンターを表示する。
コントロールセンターに回転ロックのボタンがあるので、タップして回転にロックをかける。この方法だと、ほかのアプリで回転機能を使いたいときにいちいち解除する必要がある。
基本的に画面は縦長で使いたい人ならこの方法でもOKだろう。