• トップ
  • ニュース
  • 魔性のカツ丼演出で、またユーリ!!!が見たくなる「CREA3月号」大人のためのアニメガイド

魔性のカツ丼演出で、またユーリ!!!が見たくなる「CREA3月号」大人のためのアニメガイド

『CREA 2017年3月号』(2/7発売・文藝春秋)は、「大人のためのアニメガイド・みんなアニメに夢中」。女性誌である CREA初のアニメ特集だ。
アニメ×文学、アニメ×挑戦など合計19の切り口で話題作品を紹介する。

アニメ×フードの切り口。
お菓子研究家であり、フード理論を唱える福田里香が『ユーリ!!! on ICE』に登場するカツ丼を2ページに渡って語る。カツ丼大特集だ。

(主人公の勇利は)ヴィクトルコーチの厳命で体を絞るまで大好物のカツ丼を禁食にされてしまう。これはカツ丼の持つ験担ぎ料理というアイコン性を逆手にとった演出で、観客は俄然引き込まれる。

主人公がカツ丼で成長する斬新な展開は感動的なのに、言外に食欲と性欲は似てるねという大人の目配せが台詞の端々に効いていてシチェーションコメディとしても第一級だ。

アニメのストーリーが進むと、「試合で勝ったら(金メダルを獲ったら)コーチと一緒にカツ丼を食べたい」へ変わっていく。さらにカツ丼演出が際立つ。
また、勇利がカツ丼を食べるシーンは描かれていないのに対し、ライバルであるユーリはカツ丼をもりもり食べる。ユーリは若いから太らなくていいなぁと思っていたが、これもカツ丼演出のひとつなのかと確かめたくなる。で、また見ちゃった。

ユーリ!!!は、アニメ×リアリティの切り口でも読み解かれる。
原案のひとり久保ミツロウや制作関係者たちのコメントと、ビジュアルがメイン。女性誌的なレイアウトに、キャラクターたちが実在して取材を受けた雑誌はこんな感じなんだろなぁまで妄想できた。
そして、久保ミツロウによるアニメ見どころ全話解説の破壊力すごい。
ユーリ!!! BD/DVD第2巻のオーディオコメンタリーであったユーリの家族の話と、10話・ペアリングの意味についても言及している。

いろんなテーマで、何度でも好きな作品を楽しみたい大人のためのアニメガイドだ。(電子版には付録のポストカードはありません)