2016.02.10
トイレで読むと役立つ? 「考える」本特集
2月10日の毎日新聞にて、「洋式トイレ便秘には「考える人」ポーズ 直腸と肛門、真っすぐに」というタイトルの記事がありました。
洋式トイレではロダンの彫刻「考える人」のように前傾姿勢を取ると、用を足しやすいという研究結果を熊本の医師チームが医学誌で発表したとのこと。
確かに思い返してみると自分も前かがみになっている気がします。
ただ、ポーズを取るだけというのも味気ないので、せっかくなら本を読んで実際に考えながらトイレに座るのはどうでしょう?
トイレは家の中でも一人になれる空間。電子書籍なら携帯電話やタブレットで持ち込めるのでなかなか向いているのでは、と思いますよ。
今回は「考える本」をテーマに3冊をピックアップしてみました。